ライブプレゼンツ倶楽部「うらかた」のブログです。真剣に音楽と向き合っている人達を応援します。
プロフィール
Author:urakatayooji
初めまして、ヨージと言います。
企画ライブ「音蔵人(おんくらうど)」を主催しています。
ミュージシャン達が真剣勝負できる「器」を創造していきます。
カレンダー
最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
- 2015/10 (2)
- 2015/07 (2)
- 2015/03 (1)
- 2015/02 (2)
- 2014/12 (1)
- 2014/10 (2)
- 2014/09 (1)
- 2014/08 (1)
- 2014/07 (1)
- 2014/06 (1)
- 2014/04 (3)
- 2014/01 (2)
- 2013/12 (1)
- 2013/10 (1)
- 2013/09 (1)
- 2013/08 (1)
- 2013/07 (3)
- 2013/06 (1)
- 2013/05 (2)
- 2013/04 (1)
- 2013/03 (3)
- 2013/02 (1)
- 2013/01 (4)
- 2012/12 (3)
- 2012/11 (4)
- 2012/10 (5)
- 2012/09 (2)
- 2012/08 (3)
- 2012/07 (4)
- 2012/06 (8)
- 2012/05 (7)
- 2012/04 (7)
- 2012/03 (5)
- 2012/02 (8)
- 2012/01 (6)
- 2011/12 (4)
- 2011/11 (3)
- 2011/10 (11)
- 2011/09 (10)
- 2011/08 (4)
- 2011/07 (6)
リンク
検索フォーム
QRコード

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
今日は会場となる「銀の車輪」さんのご紹介です。
某地方新聞が月に1回読者向けに雑誌を発行されていまして、
ある時特集で「ライブの出来るお店」というのがありました。
(特集名はあいまいなんですが
)
で、その中に「銀の車輪」さんの記事も載っていました。
実は今年の春くらいに「Leile」というウクレレユニットがこちらでライブをしていて、
お店の名前だけは記憶にあったんですが・・・・
写真を見るととても雰囲気のある素敵な空間に感じられたので、思い切って行ってみる事に

現地に着いて外観をみた第一印象は「こじんまりしたお店だなぁ」と思ったんですが、中に入るとかなり広々としており、趣味の良いディスプレイや絵画などが巧みに配置され、正直おっさん二人にはなんか場違いな気分でした(笑)


代表の方とお話していたんですが、お店は去年の暮れ方にオープンされたばかりだとか。
音楽に限らず絵画とか他の若いアーティストを応援されていて、ギャラリーを開放したり、いろいろと企画を考えて作品を一般に広げようとされたり、しかしボランティアではなくしかもそういった活動を長く続けるために売上げに通じるような企画等を次々に実行されているそうです。
戸出という高岡の町外れにこんなにアートに理解のある方がおいでるのかと関心するばかりでした。
残念ながら閉店間際に行ってしまった為アイスコーヒーしか飲めませんでしたが、ランチもおしゃれでおいしそうですよ(^^)v
追記
銀の車輪さんの写真とか資料を集めるためにネットをさまよっているうちに偶然素敵なブログを見つけました。
僕のつたないブログでは上手くお店の雰囲気をお伝えできませんので、是非こちらもご覧ください m(_ _)m
実は今日、出来上がったフライヤーをお店にもって行ったときに偶然にもこのブログを書かれている方にお会いしました。
なんか不思議な「縁」を感じた一日でした(^^)
↓
富山を食べるでっけぇ熊
某地方新聞が月に1回読者向けに雑誌を発行されていまして、
ある時特集で「ライブの出来るお店」というのがありました。
(特集名はあいまいなんですが

で、その中に「銀の車輪」さんの記事も載っていました。
実は今年の春くらいに「Leile」というウクレレユニットがこちらでライブをしていて、
お店の名前だけは記憶にあったんですが・・・・
写真を見るととても雰囲気のある素敵な空間に感じられたので、思い切って行ってみる事に


現地に着いて外観をみた第一印象は「こじんまりしたお店だなぁ」と思ったんですが、中に入るとかなり広々としており、趣味の良いディスプレイや絵画などが巧みに配置され、正直おっさん二人にはなんか場違いな気分でした(笑)


代表の方とお話していたんですが、お店は去年の暮れ方にオープンされたばかりだとか。
音楽に限らず絵画とか他の若いアーティストを応援されていて、ギャラリーを開放したり、いろいろと企画を考えて作品を一般に広げようとされたり、しかしボランティアではなくしかもそういった活動を長く続けるために売上げに通じるような企画等を次々に実行されているそうです。
戸出という高岡の町外れにこんなにアートに理解のある方がおいでるのかと関心するばかりでした。
残念ながら閉店間際に行ってしまった為アイスコーヒーしか飲めませんでしたが、ランチもおしゃれでおいしそうですよ(^^)v
追記
銀の車輪さんの写真とか資料を集めるためにネットをさまよっているうちに偶然素敵なブログを見つけました。
僕のつたないブログでは上手くお店の雰囲気をお伝えできませんので、是非こちらもご覧ください m(_ _)m
実は今日、出来上がったフライヤーをお店にもって行ったときに偶然にもこのブログを書かれている方にお会いしました。
なんか不思議な「縁」を感じた一日でした(^^)
↓
富山を食べるでっけぇ熊